19世紀にアメリカに存在したノートン皇帝とは!?

 

 

アメリカ合衆国では1859年9月17日から没日の1880年1月8日まで、皇帝が存在した。名前はジョシュア・ノートン(皇帝ノートン1世)。彼の死後、合衆国皇帝を名乗りまた地位に就いたものがいないため、現在まで唯一の合衆国皇帝である。相当な人気はあったものの、自称”皇帝”である。

 

 

ジョシュア・ノートン - Wikipedia

 

◉皇帝即位宣言前

 

ノートン一世ことジョシュア・ノートンは1814年にイギリスの資産家の家に生まれた。 南アフリカで育った彼は1849年にサンフランシスコに邸宅を買い、そこへ移住。 父親の遺産を投資に活用し、成功した実業家となったが、ペルーの米投機に失敗。 破産し家も失い、約一年行方不明となる。



◉皇帝即位宣言 

 

一年間の失踪の後、ノートンは、合衆の体制である共和制、連邦制が著しく不備のあるものと考えた。これを解決する手段として、「絶対君主制」の導入を試みたのである。事実、彼の統治期間において、奴隷制の限界から南北戦争が起こっている。1859年9月17日にサンフランシスコの新聞各社に「合衆国皇帝」として即位宣言を送った。 以来、21年間にわたりノートン一世の統治が、あるいはジョシュア・ノートン皇位請求活動が始まった。

 

「大多数の合衆国市民の懇請により、希望峰なるアルゴア湾より来たりて過去九年と十ヶ月の間サンフランシスコに在りし余、ジョシュア・ノートンはこの合衆国の皇帝たることを自ら宣言し布告す。」

 

――合衆国皇帝ノートン1世

 

ジョシュア・ノートン - Wikipedia

 

ノートンによる勅令

 

新聞社は面白がり、皇帝ノートン1世即位を記事に。するとたちまち新聞が売れ、さらに彼の談話「勅令」を毎日掲載するとさらに売れた。勅令とは皇帝の指示だが、「市内の街灯をあと5ワット明るくせよ」「犬のフンを片付けぬ飼い主は罰金2ドル」「天然痘予防に貢献した医師を市は表彰せよ」「奴隷を解放せよ(リンカーンの2年前)」など、その内容は以外にも的を得たもの。上記の名言も彼が出した勅令で、これを市議会が本当に可決した。今ではクリスマスになると世界中で街路樹の飾り付けを行うが、これがその始まり。さらに最も革新的な勅令は「サンフランシスコ湾に橋を架けよ」である。この一見不可能だと思われた大事業は、72年後に彼が述べたコースの通り完成した。それがゴールデンゲートブリッジである。

 

「朕が命じたことについて、サンフランシスコの市民はオークランドの架橋計画および隧道建設計画検討の資金を準備し、どちらの計画がより優れたるかを決定すべし。当市の市民は当命令を無視しており、朕は我が権威を顕示せんがため、かくのごとく命令する。彼らがなおも朕に逆らう場合、陸軍は両議会議員を逮捕すべし。」

 

――合衆国皇帝ノートン1世



ノートンの政務として彼の支配下であるサンフランシスコ並みの視察があった。ノートンは、サンフランシスコを市民の生活に不自由がないか丹念に見て回り、時には市民談義した。

ある時、若い警察官が彼を精神異常者と決めつけ、精神病院に放り込もうとしたのである。ノートンの行為に対し、サンフランシスコの市民及び新聞は、直ちに抗議の声をあげた。警察署長はすぐさまノートンを釈放し、公式な謝罪をした。以後、警察官ノートンに対し敬礼をもって迎えるようになった。

 

またある時、ノートンが乗った食堂車で、それを経営するセントラルパシフィック鉄道ノートンに料金支払いの請求をしたため、ノートンはこれに対し勅令をもって、この鉄道会社の営業停止を命じた。これに驚いた鉄道会社は終身無料パスをノートンに奉呈して謝罪した。

ノートンはサンフランシスコの市民に敬されていた。ノートンが食事をしたレストランでは「合衆国皇帝ノートン1世陛下御用達」と書かれたプレートがしばしば掲げられ、サンフランシスコの劇場はノートンの来場まで、幕をあげることはなかった。ノートンが到着すると、来場者はみな起立して迎えた。

 

ノートンによる国債発行

 

Kagin's Auctions tells entertaining story of Emperor Norton ...

 

 

ノートンは個人的財政が苦しくなると銀行に行き、勝手に作った国債を発行し金を要求。金額は5ドル10ドルと、至って小額。銀行は快くその金を支払った。国債当時のサンフランシスコで通用したのみならず、現在ではその希少性からオークションでは高額で取引されている。

 

皇帝ノートン1世は市民に愛されたまま61才でこの世を去った。葬儀には3万人が参列した。自称”皇帝”ではあったものの、市民から多大なる人気を博し、社会への貢献は相応にあったものと言える。

 

 

 

”献血”は、短時間でできる社会貢献

コロナの影響により輸血用血液が不足

 

あなたもご協力を! 「献血」は命をつなぐボランティア | 暮らしに ...

 

 

現在、日本国内には輸血を必要とする人が1日3,000人いると言われており、いつでも患者さんに血液を届けられるように、毎日新しい血液を確保しなくてはいけない。現在、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできない。そのため、輸血に必要な血液を安定的に確保するためには、一時期に偏ることなく、継続的に1日あたり約13,000人の献血協力が必要と日本赤十字社はコメントしている。

しかしながら献血量は、緊急事態宣言発令などを受けて外出自粛が求められた4月から激減。7月以降も、在宅勤務や遠隔授業の推進により献血バスの配車先が減っており、1日に必要な献血者数を大幅に下回る日々が続いている。3月に競泳の池江璃花子さんが自身のTwitterアカウントで献血を呼びかけたが、その後の状況は大幅には改善していない。

 

 

献血」は社会貢献

 

全血献血は、40分程度の短時間で協力できる。病気やけがで輸血や血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)を必要とする患者のために、自分の血液を自発的かつ無償で提供する身近な社会貢献である。

血液は長期保存ができない。輸血用血液製剤血漿製剤は、血液から出血の防止に必要な各種の凝固因子が含まれる血漿を取り出したもの)は、従来は国内の献血によってまかなわれてきたが、上記の通り現在は足らない状況である。

 

加えて、血漿分画製剤(人の血液から作り出される「くすり=医薬品」を総称して「血液製剤」と呼ぶ)については、以前より輸入に頼ってきた。血漿分画製剤のうち、アルブミン製剤、免疫グロブリン製剤については、輸入に依存。つまり国内で血漿分画製剤については、過去から現在に至るまで自給できていない状況である。



血液検査により健康状態のチェックが可能

 

献血をすると血液検査が無料で受けられる。

献血」の検査項目は15項目(7項目の生化学検査および8項目の血球計数検査)。

献血」と「健診」を活用して健康な体でいることが、医療費の節約に ...

 

 

定期健診の血液検査項目と比べても違いは、糖代謝と尿酸の項目がない、脂質系の検査は総コレステロールのみ、という点だけであり、健康状態を把握するには十分である。

検査項目を指定することはできないが、通常、病院で受ければ凡そ五千円前後はかかる検査を無料で受けることができる。

 

デトックス効果

 

献血によって定期的に血を抜くことで、体内に存在する老廃物やドロドロの血液を排出するデトックス効果が期待できる。 また、血液量が一時的に減ってしまうので、その後減った分の新 しい血液を作ろうと身体が頑張るため、新陳代謝が活発になると云われている。

 

お礼(お菓子や記念品)がもらえる

 

ほとんどの献血ルームでは、待ち時間にお菓子やドリンクを自由に食べたり飲んだりできる。これは献血に来てくれた人にゆったりとリラックスして過ごしてほしいとの気持ちから用意されています。また時期によっては、ちょっとした健康グッズなどの記念品をもらえる場合もある。

 

メルカリ - 献血 Bluetooth ワイヤレスイヤホン 【イヤフォン】 (¥500 ...




イエス・キリストは、白人ではない? 日ユ同祖論について考える

以前、お釈迦さまはアーリア人(白人)である可能性について伝えた。今度は、イエス・キリストは、一般的にイメージする白人ではない可能性について述べたい。

 

 

寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュース

 

 

エスユダヤ人だったのは確実で、パウロの手紙など様々な文献に繰り返し記載されている。ヘブライ人への手紙には「わが主がユダ族出身なのは明らかだ」と書かれている。イエスは特徴的な外見をしていたという記載は文献に特になく、一般的にイメージする「イエスは白人」であるが、それらは白人至上主義を背景に白人に変貌(描写された)した可能性がある。

 

2001年のBBCドキュメンタリー「神の子」では、法医学人類学者リチャード・ニーブ氏がガリラヤ地方の男性の顔を、実際に同地方で発見された頭蓋骨をもとに再現した。これはイエスの顔をそのものではないが、イエスが生きた時代の人物である。

 

寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュース

 

 

大昔の骨から再現したものであるにせよ、実際のイエスの姿に近かったのではないかと思割れる。ドゥラ・エウロポスの3世紀のシナゴーグ(会堂)に描かれたモーゼの壁画で、「ギリシャ・ローマ世界におけるユダヤ人の賢者」を描いた姿だ。歴史上のイエスを想像する出発点としては、現在のスタンダードとして定着してしまっているビザンチン版のイエスよりは、こちらの方がはるかに正確であると言える。このモーゼは短髪に軽いひげで、半そでの短いキトンとヒマティオンを着ており、一般的にイメージする(青目の)白人ではない。

 

 

寄稿】イエス・キリストの本当の姿は? 長髪にひげは本当か - BBCニュース

 

 

「日ユ同祖論」

 

日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)は、日本人の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエル失われた十支族の一つとする説で、エス=キリストが十字架に張りつけられ殺された後、滅ぼされたエルサレムを脱出したイエスの弟子たちの末裔が、日本までたどり着いて自らを秦氏と名乗ったのではないかというもの。

明治期に来日したスコットランド人のニコラス・マクラウド(ノーマン・マクラウド)が、日本と古代ユダヤとの相似性に気付き、調査を進め、世界で最初に日ユ同祖論を提唱した。 但し、ユダヤ古代イスラエルのうちのユダ族、ベニヤミン族、レビ族)ではなく、ユダヤ人と共通の先祖ヤコブを持つ兄弟民族である。 ユダヤと言うよりヘブライと言った方が適切なのかもしれない。

 

「失われたミカドの秘紋」 加治将一

 

失われたミカドの秘紋: エルサレムからヤマトへ 「漢字」がすべてを ...

 

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

天皇の真実を公表する」そう息巻いていた友人が死んだ。歴史作家・望月真司はその死に疑問を抱き、彼が知った事実を調べるため、支那大陸へ。そこで目にしたのは、キリスト教が中国で流行したことを示す石碑、そして古くからあるイスラム教の寺院。これらが望月の頭の中で結び付けられたとき、ヤマト民族の起源が浮上する!真の古代史を追求する、驚愕の歴史ロマン。

 

・紀元前551年生の孔子は当時中国まで到達していたユダヤ教 を基礎に儒教を興した。

スサノオは牛を祀っていた渡来系の食の支配者。稲荷神社はその勢力の名残。 

新羅系の大海人(天武天皇)は百済系の天智天皇の正当なる後継者・弘文応を暗殺し、嘘の血脈を事実を織り交ぜながら日本書紀で作りあげ、その時、倭から日本とした。

・唐時代の大秦景教流行碑が現存。当時、キリスト教ネストリウス派が唐で大流行していた。

空海は中国の西明寺キリスト教と関係があった般若三蔵に師事し、キリスト教の考えを取り入れている。

秦氏は渡来系氏族で事実上平安京を造った一族で、景教徒つまりキリスト教徒。

・倭・大倭(ヤマト)・日本、王権の大変化と共に国名が変わるがヤマトという言葉は今も残る。

・ヤマトはイエスが話していたアラム語のヤー・ウマト。ヤはヤーウェーのヤで神。ウマトは民。つまり神の民。

三種の神器があるのはユダヤと日本だけ。

・アーメンが阿弥となり、ジュダ(ユダヤ)教が浄土教になったなど、類似する言葉が多数ある。

 

日ユ同祖論は、宗教の由来も含めた大胆な仮説である。イエス・キリストが所謂白人でなかった可能性を考慮すると、より理解しやすい。但し、日本(ヤマト)とユダヤヘブライ)の文化の類似性は確かに相当数あるものの、その根拠については慎重な検証が必要であると思われる。




禁断の幕末維新史(封印された写真編)加治将一著

 

禁断の幕末維新史 封印された写真編 - 加治将一オフィシャルサイト ...

 

 

幕末・維新の俗説を纏めたものなのか、小さな史実を地道に集めた上で導いた仮説なのか、それともその両方なのかは定かではないが、興味深い本である。

 

第1章 坂本龍馬暗殺の真犯人は目の前の男だった!?(近代国家ニッポンを夢にみた龍馬;倒幕派の中心人物とされ、つねに命を狙われていた)

 

龍馬は”無血革命派”で暗殺の黒幕は、薩土密約を背景にした”武力革命派”。龍馬を暗殺したのは”武力革命派”のメンバーである中岡慎太郎で、中岡は負傷が原因で死んだのではなくけじめをつけて切腹したのではないかという説。

感想:”無血改革派”の龍馬を新撰組が狙う理由はあまりなく、薩長の”武力革命派”が黒幕である可能性は大いにある。但し、中岡は龍馬の同志であったとは言え、果たして志半ばで切腹するだろうか?

 

第2章 北朝から南朝明治天皇はすり替えられた!?(ひ弱な睦仁、天皇になったとたんに武士を相撲で投げた!?;睦仁は右利きだったが、明治天皇は左利きだった!?)

 

薩長を主体とした倒幕維新という政治的な動きの中で、孝明天皇は暗殺された。そして、北朝系の孝明天皇のひ弱な子で皇位を継承した睦仁親王は、南朝系の子孫とみなされる「大室寅之祐」にすり替えたのだという説。

 

 

iPhoneSEX on Twitter: "大室寅之佑。 #あなたの好きな人の名前を大声 ...

左が大室寅之祐と言われている(右は明治天皇

 

感想:写真で見る限り全くの別人(すり替えられた)に見えるものの、当時の写真はそれぞれ誰と特定できるのだろうか。すり替えというような重要な事柄を現代に至るまで隠し通せるものであろうか。

 

第3章 実物とは異なる西郷隆盛の肖像が広められた真相(智将、勇敢、情のある西郷は今も大人気;西郷はウツで引きこもった!?)

 

西郷隆盛 本当の顔 本物の写真 フルベッキ写真 13人撮り写真: 世界の謎 ...

薩英戦争講和修交時の写真:右端が西郷と言われている。

 

西郷の肖像画は死後に描かれたもの。上野の銅像は敢えて本人に似せないことで、カリスマ性を打ち消そうとした。明治維新後の西郷の言動がおかしいことからウツではないかという説。

感想:フルベッキ写真に西郷が写っているというものだが、西国の人で似た顔立ちの人がいても特に不思議ではない。別人ではないだろうか。(どちらかと言うと薩英戦争講和修交時の写真の方が西郷本人の可能性があるとに思われる)

 

第4章 皇女・和宮のすべては抹殺!?(筋を通す鉄の女・和宮慶喜の命乞いを仲介し、徳川家の存続に尽くした賢女)

 

明治維新後に和宮の足跡が消えたことから、死去したとされる明治10年より前に抹殺された。これも明治天皇のすり替えを隠すためである。

 

第5章 出口王仁三郎有栖川宮のご落胤ゆえに弾圧!?(戦前の日本に総理大臣よりも有名な男がいた;王仁三郎が描いた夢は、桁はずれのスケール)

 

王仁三郎は有栖川宮のご落胤故に、大木教団のカリスマ教祖として北朝派から熱心な信仰を受けた。

 

筋が通っている部分もあれば、そうでない部分もあるが、真相は不明である。歴史は勝者によって都合よく書き換えられる。”事実は小説より奇なり”の可能性も十分考えられる。

 

 

 

 

ラジオ再ブーム到来

オールナイトニッポン (@Ann_Since1967) | Twitter

 

 

子供頃、深夜ラジオのオールナイトニッポンを聞いた翌日は、眠かった覚えがある。古くはクイーンが”RADIO GA GA"と言う曲をヒットさせたが、レディー・ガガの名はこの曲が由来と言われている。

 

新型コロナウイルスの影響で、外出しにくい日々が続いているが、最近はラジオブームと言うこともあり、久しぶりに聞いてみた。東京都内はFM局だけでもTokyo FMNACK5J-WAVEなどが聞け、それに加えてコミュニティーFMもあるなど、選択肢が多い。

 

自宅にラジオはないものの、最近では「Radiko」などのネットラジオがある。アプリをダウンロードすれば、スマホで聞くことができるため、大変便利である。ネットラジオには、タイムフリーやシェアラジオ機能があるため、自分の好きな時間に聞くことができる。新型コロナウイルスの影響による外出自粛や休校に加え、テレワークが広がったことにより、「Radiko」の月間利用者数は900万人を超えたようだ。

 

 

radiko.jp」アプリがアップデートでタイムフリーに機能を追加。過去の ...

 

【タイムフリーとは】

聴き逃したラジオ番組、もう一度聴きたいラジオ番組を、過去一週間までさかのぼっていつでも好きな時に聴くことができるサービス。

 

【シェアラジオとは】

「タイムフリー」の機能を活用し、自分のSNSフォロワーなどに聴かせたいラジオ番組をシェア(共有)できるサービス。 クリックすると放送済みのラジオ番組が頭出し再生されるURLを、簡単な操作でFacebookTwitterに投稿できる。

 

ラジオにはテレビにはない味がある。テレビで見かけるアイドルがラジオ番組では意外な素顔を見せたり、お笑いタレントがラジオではテレビより過激な発言をしたりしているからだ。

 

テレビ離れが進んでいると言われて久しいが、その主な理由はスマホやネット利用の時間が増えたことがある。スマホの画面を見ながらテレビを見るというわけにはいかないことも理由の一つである。それに対して、画面を見ながら聞くことができるラジオは、実はスマホやネットとの相性が良く、プロモーションやファンを増やす手段としてラジオが有力な選択肢になってきている。ラジオが新たなトレンドを産みつつある。

 

1日の食事は何回が理想的か?

最近では1日1食がブームのようであるが、我々のライフスタイルの基本型は1日3食である。一方、文化が異なる海外では1日4、5食の国もある。

 

1日3食たべますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

 

 

日本人における1日3食の歴史は浅い。たかだか江戸時代から始まった、いってみれば新しいライフスタイルにすぎない。戦国時代に戦いに明け暮れる武士たちが、体力をつけるため1日3回食事を取っていた生活習慣が、徐々に庶民にも浸透したものと言われているが、江戸時代に照明用の菜種油が広く出回るようになり、夜も出歩いたりして起きている時間が長くなったことも影響しているようだ。

 

われわれは生まれたときから1日3食で生活してきたため、大半の人がこれが正しい食習慣だと信じ込み、基本的にそれを疑ってはいない。。

 

でもよく考えて見ると、朝からおなかをすかせているのはせいぜい小、中学生までで、その年齢を過ぎた私たちが朝食をとるという行為は、体の要求から強く来るものと言うよりは、「朝食をとらないと体に悪い」という強迫観念と、幼児期からの習慣であるため朝になると条件反射で朝食を食べたくなっているだけのようにも思える。

 

現在は過食で病気になる人が多い。メタボリックシンドローム高脂血症などになる人の多くが栄養過剰者。おなかいっぱい食べられるようになったのは最近で、人類の歴史は飢餓の歴史でもあり、遺伝子の観点から言うと空腹の方が体に慣れている。現に日本では江戸時代に入るまで1日2食であり、西洋でも同様に19世紀初め頃までは1日2食であったという。

 

巷にはダイエットに関する書籍・テレビ番組が溢れていること、中高年は健康診断に行けばメタボリックシンドロームの関する注意換気をされることからもわかるように、多くの現代人は栄養過剰と言える。

 

 兵庫県神戸市灘区 医療法人社団 竹内内科・循環器科 健康教室 六甲 ...

 

したがって、「1日に何回食べたか」ではなく、「1日総合して、どのようなものをどのくらい食べたか」が最も重要な点であり、「理想的な朝食」「理想的な3食」などの概念を特に持つ必要はないのではないか。1日トータルで、「食べ過ぎ」なければ良いのではないでしょうか。

 

片や、1日1食をはじめとした極端な食事制限で注意しなければならないのは、空腹時間が長ければ長いほど筋肉の分解が進みやすくなること。空腹時間が長いと、綺麗な身体を支える筋肉を維持できなくなり、代謝を落として寧ろ太りやすい身体に向かってしまうためである。

 

よって、食事回数に拘らずに、おなかが空いて『グーッ』と鳴ったら食事を取るのが一番なように思われる。人間は危機的な環境になると生命力がわく。空腹でおなかが鳴っているときは若返り遺伝子が増量し、長寿ホルモンが分泌され、肌つやも良くなるようだ。

 

 

 

お釈迦さまは白人(アーリア人)だった?

釈迦如来像」イケメンです。 | 釈迦, 像, 仏像

 

「釈迦(副島正光・佐賀大学教授・著)」内では「釈迦は、白色人種に属するアーリア人だと信じられ ている(しかし、一説には黄色人種であったという説もある)」との記述がある。

 

同じ話を京都の有名な寺のお坊さんからお聞きしたことがある。一般的に目にする釈迦の仏像などから擦り込まれた感覚からするとかなりの衝撃である。

 

 『民族』というのは主に言語で区分される。言語的には、イエスセム語系のユダヤ語を話していたことからユダヤ人。容貌から言えばコーカソイド(白人)です。ヨシュア(イエス)という名前も典型的なユダヤ名である。

 

 釈迦(ゴータマ・シッダッタ)はマガダ語を母語にしていたと言われており、言語的には印欧語族であり、アーリア系(現在のイラン人・北インド人の一部に繋がる中央アジアを故郷とする人たち)と推測されている。ゴータマという苗字もアーリア系の苗字で、容貌から言えばコーカソイド(白人)。ゴータマという苗字は、ゴートラ・システムという神話的な祖先を同一とする氏族グループのひとつで、由緒ある苗字である。



釈迦に関して、もう一つ衝撃の事実がある。(知らないのは私だけかもしれないが...)

 

ブッダの死因は食中毒だった──最後に食べたものとは? | NHKテキスト ...

 

釈迦は80歳でこの世を去ったが(イエスは33歳でこの世を去った)、死因は食中毒であったという。その様子はブッダの遺言集である経典『涅槃経(ねはんぎょう)』に綴られている。パーヴァー村へ移動したブッダは、熱心な信者であるチュンダという鍛冶(かじ)屋さんの家へ食事に招かれた。そこで出された「スーカラ・マッダヴァ」という食べ物を食べたのがブッダの最後の食事で、それが食中毒を引き起こし、ブッダは亡くなったようだ。

 

この「スーカラ・マッダヴァ」なるものが、どんな食品であったのかは、実ははっきりしていない。「スーカラ」は豚で「マッダヴァ」は「柔らかい」という意味にて、無理に訳せば「柔らか豚」となるが、これが何を示しているのかについては諸説ある。

 

エスは十字架刑(磔刑)となったが、一方の釈迦は食中毒で亡くなった。何とも庶民的である。ちなみに釈迦はイエスより、500年以上早く生まれている。世の中にはまだまだ知らないことが多い。